動画徘徊していて発見。
・・・だけれど、インドネシアの俳優・スタッフで製作された作品。
・・・だから言葉も全編インドネシア語の映画「THE RAID」
なぜ、理解不能な言語を字幕無しで観る気になったかというと、
主役の俳優は、以前に観た「マイル22」で要人として出演していたインドネシア人。
その内容もめっちゃ面白かったし
さらにアクションが凄まじいキレッキレなバトルが印象的でした。
とても気になっていたアクション俳優。
その俳優が主演だったのと期待を裏切らなさそうなアクション映画みたいなので
言語無視ってカンジで鑑賞しました。
おそらく悪党一味がアジトにしているマンションビルに
特殊部隊が突入するお話。主役はその隊員。
一般人も生活しているみたいだけれど、ほとんどの住民が悪党一味という厳しい任務。
狙うのはボスなので隠密に行動していたが、
案の定ばれてしまい修羅場になる。
隊員のほとんどがやられてしまい、怪我人を助けながら脱出をしようとするが・・・って内容。
続きがあるよん
2019年06月22日
2019年06月16日
2019年06月15日のつぶやき
CHAOSBRAND1 / CHAOS BRAND
ぶっ飛んだ内容に拍手っ! https://t.co/agWbbNDs2S @CHAOSBRAND1さんから
#ザ・ブルード #デヴィッド・クローネンバーグ at 06/15 01:19
2019年06月15日
ぶっ飛んだ内容に拍手っ!
リスペクトしている鬼才デビッド・クローネンバーグ監督の作品はクセがあるのだが、
どれも出来のいい素晴らしい作品だらけ。
初期作品は「シーバーズ」「ラビッド」「スキャナーズ」「デッドゾーン」etc
ジャンルとして<ホラー系>にカテゴライズされている。
内容はサスペンス作品なのに、グロぐちゃシーンをぶっ込んで来るので
結果、<ホラー系>となる。この監督はほとんどこんなカンジっす。
超リスペクトしている監督なので
ほとんどの作品はレンタルして観てきたが
唯一、レンタル店においていなかった作品「ザ・ブルード」。
ざっくりと内容は本で紹介されていたので興味はありました。
当時は過激な内容で問題視された作品らしい。
いつか観ようと思っておきながら、すっかり忘れてましたっけ。
最近になって動画サイトにて発見したので喜んで観てみました。
続きがあるよん
どれも出来のいい素晴らしい作品だらけ。
初期作品は「シーバーズ」「ラビッド」「スキャナーズ」「デッドゾーン」etc
ジャンルとして<ホラー系>にカテゴライズされている。
内容はサスペンス作品なのに、グロぐちゃシーンをぶっ込んで来るので
結果、<ホラー系>となる。この監督はほとんどこんなカンジっす。
超リスペクトしている監督なので
ほとんどの作品はレンタルして観てきたが
唯一、レンタル店においていなかった作品「ザ・ブルード」。
ざっくりと内容は本で紹介されていたので興味はありました。
当時は過激な内容で問題視された作品らしい。
いつか観ようと思っておきながら、すっかり忘れてましたっけ。
最近になって動画サイトにて発見したので喜んで観てみました。
続きがあるよん
2019年06月03日
2019年06月02日のつぶやき
CHAOSBRAND1 / CHAOS BRAND
新しい世界観のゾンビ映画っ https://t.co/3Jh447aR2m @CHAOSBRAND1さんから
#マギー #アーノルド・シュワルツェネッガー at 06/02 00:18
2019年06月02日
新しい世界観のゾンビ映画っ
かなりお年をめされたアーノルド・シュワルツェネッガー。
多感な中高生だった頃、まさに超リスペクト俳優だったっけ。
「コナン」、「ターミネーター」、「コマンドー」、「プレデター」etc
かなり影響受けておりました。
俳優活動復帰後、なんとなくイマイチな感じの作品が多かった印象。
唯一、「サボタージュ」は面白かったと個人的に思うッス。
そして今度は・・・
えっ!ゾンビ物???マジ!?これも時代の流れか〜っ
興味はあったが、地雷っぽい空気も感じられたので
<そのうちに観るかな〜っ>と思っている内にすっかり忘れていた作品「マギー」。
動画サイトで発見したので喜んで鑑賞。
ゾンビ映画あるあるな感じのテレビやラジオ音声で
どんな状況下のストーリーなのかを把握できるッス。←字幕無しだからざっくり理解。
どうやら、がっつりとゾンビに支配されている世界ではないみたい。
ある程度社会が成り立っている点は斬新な世界観。
続きがあるよん
多感な中高生だった頃、まさに超リスペクト俳優だったっけ。
「コナン」、「ターミネーター」、「コマンドー」、「プレデター」etc
かなり影響受けておりました。
俳優活動復帰後、なんとなくイマイチな感じの作品が多かった印象。
唯一、「サボタージュ」は面白かったと個人的に思うッス。
そして今度は・・・
えっ!ゾンビ物???マジ!?これも時代の流れか〜っ
興味はあったが、地雷っぽい空気も感じられたので
<そのうちに観るかな〜っ>と思っている内にすっかり忘れていた作品「マギー」。
動画サイトで発見したので喜んで鑑賞。
ゾンビ映画あるあるな感じのテレビやラジオ音声で
どんな状況下のストーリーなのかを把握できるッス。←字幕無しだからざっくり理解。
どうやら、がっつりとゾンビに支配されている世界ではないみたい。
ある程度社会が成り立っている点は斬新な世界観。
続きがあるよん