2018年04月28日

キャラを払拭できたかい?

かつて「ターミネーター」では、サラ・コナーを守る若き兵士を演じ
「エイリアン2」ではシガニー・ウィーバーを守ろうとする兵士を演じ
「ネイビーシールズ」「ザ・ロック」ではチームのリーダーを演じたり、
正義感強いリーダー像が完全固着してしまったマイケル・ビーン

それまでのキャラを払拭したいのか、小汚い役も多く引き受けている感があります。
チリ産の鬼畜映画として有名な「HIDEEN IN THE WOODS」の権利を買い取ってリメイク。

自ら鬼畜な父親を演じ、がんばっておりますなぁ〜マイケル・ビーン
元の映画はかなり不快指数高い映画らしいが、まだ観ていないス。

このリメイク版にはなんとリスペクト俳優<ウィリ〜>ことウィリアム・フォーサイス
出演しているので躊躇無く観ました。

地元ヤクザのボス役ですか・・・はまり役だねっ!
手下の連中も悪人感満載のゴリマッチョ系でGOODです。
このくらい解りやすく悪人達を表現してくれると非常〜っにありがたい。

最初から妻の殺害シーンからスタート。
この狂ったおじさんマイケル・ビーンだったとは最初は気づきませんでした。
なかなかの変貌っぷりで役作りは GOODです。


続きがあるよん
posted by CHAOS BRAND at 23:35| Comment(0) | 字幕無しで鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月22日

ちょっと厳しいかなぁ〜っ

動画サイトを徘徊中に見つけた作品。

お!ニコラス・ケイジ主演すか。
よくB級クラスの映画にひょこっと主演してるんだが、この作品はどうなんだろう?

お!中学生の頃、大好きだったリー・トンプソンもクレジットされている。
おばさんになっているであろうリー・トンプソンをちょっと見てみたいというのもあって
前知識のないまま観た「レフトビハインド」
・・・飛行機パニックもんか?

里帰りした娘に不倫相手のキャビン・アテンダントといちゃついている姿を
がっつりみられた飛行機の機長である父親のニコラスおじさん
娘に皮肉言われて凹むニコラスおじさん

娘は実家に帰り、中年になったリー・トンプソン演じる母親が登場♪
最初は仲良く会話してたが
途中で口げんかし始めてその場から出ていく娘。
ここらへんが英語力のヒアリングがまだまだな未熟なので<???>。
どうやら宗教の話っぽいス。

娘は弟とショッピングモールに出かけるが弟が突然消える。
服と靴は残されて身体のみ消える。

!!!!!!!???????

放心状態の娘が我に返ると
周りも同様に知人が突然消えてしまった現象に大パニック。

運転中に消えたであろう暴走車や
パイロットが消えたのであろうセスナ機が墜落したりと大惨事の連続。

お!ようやく面白くなってきやがった!

でも、この大胆な現象のオチがまともに納得できそうにないので
エンディングがとっても不安じゃねぇか!!!


続きがあるよん
posted by CHAOS BRAND at 23:27| Comment(0) | 字幕無しで鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月14日

新作発表っ!THALSA DOOM

新作情報です。

タイトル:THALSA DOOM(タルサ・ドゥーム)

ジョン・ミリアス監督作品で若きアーノルド・シュワルツェネッガーの出世作で
ある映画「コナン・ザ・グレート(原題:Conan the Barbarian)」。
その敵役であるTHALSA DOOM(タルサ・ドゥーム)率いる騎士軍団の
シンボルマークをコンセプトにデザイン。
テーマは「STRENGTH」。

その内容は剣と魔法のファンタジー映画なはずなのに「鋼の謎」という哲学的な
要素を取り入れたり、ヴァイオレンス度も満載な個人的名作であります。

映画のエンドクレジットにも映し出される騎士軍団のシンボルマークに圧倒的な
力強さ<STRENGTH>を感じ、さらなるアレンジを加えてデザイン。

続きがあるよん
posted by CHAOS BRAND at 15:58| Comment(0) | CHAOS BRAND/お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月06日

ギラギラ感がパねぇトム兄貴

ボクシング界でブロンクスの雄牛の異名を持つ
ジェイク・ラモッタの物語を描いた「レイジングブル」
マーティン・スコセッシ監督によるロバート・デニーロ主演の名作となった作品。

観たのは「BRONX BULL」。引退したジェイク・ラモッタのその後の物語。
少年時代も取り入れられている。
主演はデニーロではなく、個人的リスペクトの<ウィリ〜>ことウィリアム・フォーサイスっ!。
監督もスコセッシではなく別人。

制作者側は本当は「レイジングブル2」にしたかったらしいが、
版権の問題でできなかったらしい。

強面だけれど愛嬌もある顔のデニーロとは違って
ただの強面顔のウィリ〜
独特のダミ声といい元ボクサーじゃなくて元マフィアっぽいんだよねぇ。

脇役陣も最高な俳優たち。
リスペクトなトム・サイズモア兄貴ロバート・ダヴイ等々
悪人ヅラばかりなんで
さらにマフィア感増量

続きがあるよん
posted by CHAOS BRAND at 23:36| Comment(0) | 字幕無しで鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。