全国の悪童のみなさま。
今年も色々ありがとうございました。
来年も引き続きCHAOS BRANDをよろしくお願いします。
現在、新作作業を進めていましたが
急に降って来たように作ろうと思った別デザインの作業に
すっかり集中してしまい
そのデザインが先に完成してしまいそうです。
来年は<戌年>。
DOG T.R.I.B.E.もよろしくお願いしますっ!!!
でわっ!良いお年を!!!
2017年12月30日
2017年12月17日
ハカかっけぇっ!
個人的にデザインなどで参考にしているニュージーランドのマオリ族のタトゥー。
戦闘民族だったマオリ族の儀式の踊り<ハカ>などは
ラグビーのオールブラックスが開始前に披露するのは有名ッス。
めっちゃかっこいいよね。
ニュージーランドの大自然、伝統文化、ハカなど
所詮、観光ガイドに掲載されている内容でしか知識になかった。
映画では「クジラの島の少女」を観ましたっけ。
伝統文化を重んじるじいちゃんと孫である少女の人間ドラマはGOODでした。
動画サイトで発見した「Once Were Warriors」。
・・・正直、現実を見せつけられた気分になってショックだった。
マオリ族の家庭環境や貧困問題を描いているが
アル中で飲んでばかりの夫←ちょっとレイ・セフォーに似ている
その時の奥さんに対する暴力が激しすぎる。
男同士のケンカと同じ・・・それ以上にフルボッコにするアル中亭主。
さすがに酷い・・・。
でも以前に観たゲイリー・オールドマン監督作品の「ニル・バイ・マウス」も
アル中の暴力シーンが酷かったなぁ。
続きがあるよん
戦闘民族だったマオリ族の儀式の踊り<ハカ>などは
ラグビーのオールブラックスが開始前に披露するのは有名ッス。
めっちゃかっこいいよね。
ニュージーランドの大自然、伝統文化、ハカなど
所詮、観光ガイドに掲載されている内容でしか知識になかった。
映画では「クジラの島の少女」を観ましたっけ。
伝統文化を重んじるじいちゃんと孫である少女の人間ドラマはGOODでした。
動画サイトで発見した「Once Were Warriors」。
・・・正直、現実を見せつけられた気分になってショックだった。
マオリ族の家庭環境や貧困問題を描いているが
アル中で飲んでばかりの夫←ちょっとレイ・セフォーに似ている
その時の奥さんに対する暴力が激しすぎる。
男同士のケンカと同じ・・・それ以上にフルボッコにするアル中亭主。
さすがに酷い・・・。
でも以前に観たゲイリー・オールドマン監督作品の「ニル・バイ・マウス」も
アル中の暴力シーンが酷かったなぁ。
続きがあるよん
2017年12月10日
2017年12月02日
自分から寄ってみたマイブーム♪
今、ハマっているというかお気に入りの曲が数曲あってよくループさせて聴いている
南アフリカ出身のダイ・アントワード(Die Antwoord)。
ビジュアルはなんかすご〜くイタい雰囲気あるんだが、でもカッコイイ。
やっていることはアホなんだが
レイブ感あるビートと融合すると凄まじくGOODな感じ。
そんな彼らが有名なロボット映画に出演しているらしいので観てみました。
その映画は「CHAPPIE」。あ〜、あったなぁ〜。スルーしてたけどぉ・・・。
この映画って個人的に評価すげぇ高い作品である「第9地区」の監督作品だったんだねぇ。
知らなかったッス。
動画サイトで発見したので観てみました。
最初に感想いっとくけれど・・・・
すっげぇ面白かった!!!
なんとヒュー・ジャックマンが悪役として登場してる。しかもちょいメタボ♪
シガニー・ウィーバーも発見♪
続きがあるよん
南アフリカ出身のダイ・アントワード(Die Antwoord)。
ビジュアルはなんかすご〜くイタい雰囲気あるんだが、でもカッコイイ。
やっていることはアホなんだが
レイブ感あるビートと融合すると凄まじくGOODな感じ。
そんな彼らが有名なロボット映画に出演しているらしいので観てみました。
その映画は「CHAPPIE」。あ〜、あったなぁ〜。スルーしてたけどぉ・・・。
この映画って個人的に評価すげぇ高い作品である「第9地区」の監督作品だったんだねぇ。
知らなかったッス。
動画サイトで発見したので観てみました。
最初に感想いっとくけれど・・・・
すっげぇ面白かった!!!
なんとヒュー・ジャックマンが悪役として登場してる。しかもちょいメタボ♪
シガニー・ウィーバーも発見♪
続きがあるよん